2012年11月30日
増えてく増えてく
モチーフ編み、どんどん増えていきますよ~

完成品も増えていきます。
作りながら次に作るものの計画をします。
これまでにスヌード2点、ショールそしてこのストールと、どれも首に巻くものばかり。
難しい模様のミトンか、カーディガンに挑戦してみたいです。
小さい編みぐるみもいいなぁ。

完成品も増えていきます。
作りながら次に作るものの計画をします。
これまでにスヌード2点、ショールそしてこのストールと、どれも首に巻くものばかり。
難しい模様のミトンか、カーディガンに挑戦してみたいです。
小さい編みぐるみもいいなぁ。
2012年11月29日
オシャレにわとり
「フモフモさん」というぬいぐるみがあります。
手が長くて足が短い
なんだか平面的なぬぼーっとした姿のいろいろな生き物。
中でもトリ類のものが大のお気に入りです。
この子の首に巻くオシャレも作りました。
手が長くて足が短い
なんだか平面的なぬぼーっとした姿のいろいろな生き物。
中でもトリ類のものが大のお気に入りです。
この子の首に巻くオシャレも作りました。

2012年11月28日
やっぱりたまご色
次の編み物はモチーフ編みでストールです。
お店でたまご色の糸を見つけたのでこれで作ることにしました。

モチーフ編みは糸端の処理がちょっと面倒です。
ひとつのモチーフにつき編み始め・編み終わりの2本の糸が出てるので、それぞれに針を通して目立たないように編み目にうまく隠していきます。
これまで私は全て編み上がってから糸端の処理をしていたのですが、それはそれは途方もない作業になります。
もう出来上がっているような気がするのに面白くないところをずーっとやらないと終わらない、と。
(-"-;)
毎回その度隠していくのが正解のようです。
(=^_^=)
お店でたまご色の糸を見つけたのでこれで作ることにしました。

モチーフ編みは糸端の処理がちょっと面倒です。
ひとつのモチーフにつき編み始め・編み終わりの2本の糸が出てるので、それぞれに針を通して目立たないように編み目にうまく隠していきます。
これまで私は全て編み上がってから糸端の処理をしていたのですが、それはそれは途方もない作業になります。
もう出来上がっているような気がするのに面白くないところをずーっとやらないと終わらない、と。
(-"-;)
毎回その度隠していくのが正解のようです。
(=^_^=)
2012年11月27日
ケーキ食べてます
お家で焼いたドライフルーツのパウンドケーキ、2~3日置いてから食べてます。

冷蔵庫で保存していたのでトースターで温めて、わざとちょっと焦がして端をサクサクに。
シナモン&ラム酒の良い香り。ドライフルーツがしっとりしっかり味がなじんでいて、クルミはカリッと香ばしくって、甘さも程よくとってもおいしいです!!
(≧U≦)
このパウンドケーキはドライフルーツをラム酒にしばらくつけておく必要があるので、スグに食べたくても作れません。
クリスマスに渡すなら今頃から用意しなくては
手作りお菓子は時間も材料費も大変!
…なのに買ったものの方が喜ばれてしまうこともしばしば
(;^_^A
そこが悩みどころですね。

冷蔵庫で保存していたのでトースターで温めて、わざとちょっと焦がして端をサクサクに。
シナモン&ラム酒の良い香り。ドライフルーツがしっとりしっかり味がなじんでいて、クルミはカリッと香ばしくって、甘さも程よくとってもおいしいです!!
(≧U≦)
このパウンドケーキはドライフルーツをラム酒にしばらくつけておく必要があるので、スグに食べたくても作れません。
クリスマスに渡すなら今頃から用意しなくては
手作りお菓子は時間も材料費も大変!
…なのに買ったものの方が喜ばれてしまうこともしばしば
(;^_^A
そこが悩みどころですね。
2012年11月26日
大作ストール・完成☆
大作のストールが完成しました!!

模様はこんなカンジです

あんまり大きくて、それがわかるような写真が今のところ撮れません
この本の表紙のコレです。

針は3/0号のカギ針で毛糸7玉弱、約170gです。
比較的細いほうの毛糸で台形だけど横140センチ高さ44センチと大作で、編み直しもかなりあって本当に大変でした!!
それだけ出来上がった時の感動はひとしおです!!
体をすっぽり包み込むストール、とっても暖かいです。
(o^▽^o)

模様はこんなカンジです

あんまり大きくて、それがわかるような写真が今のところ撮れません
この本の表紙のコレです。

針は3/0号のカギ針で毛糸7玉弱、約170gです。
比較的細いほうの毛糸で台形だけど横140センチ高さ44センチと大作で、編み直しもかなりあって本当に大変でした!!
それだけ出来上がった時の感動はひとしおです!!
体をすっぽり包み込むストール、とっても暖かいです。
(o^▽^o)
2012年11月24日
週末スペシャル11/24
出来事は過去になればなるほど客観的になってブログに書きやすくなります。
例えば「こんなこと書いて内容薄いな~」なんて思って引っ込めてしまっていた出来事も
だんだん時間が経って過去になると
「こんなカンジでいっか。ま、誰も見てないしィ~」に変化してゆきます(笑)。
今回も夏頃の出来事。最近書きました。
◆へんてこ植物
◆奈良美智さんの展示
◆ちょこっとラッピング
オマケ
キキララのアクロン
例えば「こんなこと書いて内容薄いな~」なんて思って引っ込めてしまっていた出来事も
だんだん時間が経って過去になると
「こんなカンジでいっか。ま、誰も見てないしィ~」に変化してゆきます(笑)。
今回も夏頃の出来事。最近書きました。
◆へんてこ植物
◆奈良美智さんの展示
◆ちょこっとラッピング
オマケ
キキララのアクロン
Posted by ハルカナ at
05:27│Comments(0)
2012年11月23日
祝日スペシャル
夏頃はブログをお休みしていたため、最近になってUpした過去の記事です。
今回はちゃんとパソコンでも表示できるようにしました。(だいたいケータイで投稿しているのでURLがうまくいかなくってスミマセン)
◆出産のお祝いの
友人の出産のお祝いに作った小物です。せっかく産まれる前に用意できたのですが、家が遠いこともあってまだ渡せておらず…。今年中になんとかして行こっと(;^_^A
◆オリンピックな東京タワー
東京タワーの写真です。なんだか色々なカラーバリエーションがあるみたいでこれもオリンピックカラーということなのですが、なんというか「アレ?」って風です(笑)。
◆レジンに挑戦
今、手芸界で大ブームのレジンをほんのちょっとかじってみました。たいしたことないのですが、実物を見せた人には結構評判でした。今度はもうちょっとこったものを作ってみたいです。
今回はちゃんとパソコンでも表示できるようにしました。(だいたいケータイで投稿しているのでURLがうまくいかなくってスミマセン)
◆出産のお祝いの
友人の出産のお祝いに作った小物です。せっかく産まれる前に用意できたのですが、家が遠いこともあってまだ渡せておらず…。今年中になんとかして行こっと(;^_^A
◆オリンピックな東京タワー
東京タワーの写真です。なんだか色々なカラーバリエーションがあるみたいでこれもオリンピックカラーということなのですが、なんというか「アレ?」って風です(笑)。
◆レジンに挑戦
今、手芸界で大ブームのレジンをほんのちょっとかじってみました。たいしたことないのですが、実物を見せた人には結構評判でした。今度はもうちょっとこったものを作ってみたいです。
Posted by ハルカナ at
05:25│Comments(0)
2012年11月22日
スキスキ・スケジュール
ほぼ毎年スケジュール帳は手作りしています
ほどよい薄さの無地のメモ帳を見つけてきて
等間隔に数字をならべてゆく作業が好きです
ずっと手書きでやっていたのですが
ここ2年はパソコンで本物風に作ることができるようになりました(^^)
(ちなみに今年のはこんな感じです→手帳作り)
追記は2010年の手帳のこと
写真の美術館オリジナルメモ帳のストックも1冊あります。
この頃とデザインは少し変わりましたが、色が増えて選べるようになりました。
記事には「久々に」とありますが
市販のものでなかなか使いやすいものが見つからず
これまで3回くらいしか買ったことがないような気がします
タイトル
「てづくり手帳」追記へ
»続きを読む
ほどよい薄さの無地のメモ帳を見つけてきて
等間隔に数字をならべてゆく作業が好きです
ずっと手書きでやっていたのですが
ここ2年はパソコンで本物風に作ることができるようになりました(^^)
(ちなみに今年のはこんな感じです→手帳作り)
追記は2010年の手帳のこと
写真の美術館オリジナルメモ帳のストックも1冊あります。
この頃とデザインは少し変わりましたが、色が増えて選べるようになりました。
記事には「久々に」とありますが
市販のものでなかなか使いやすいものが見つからず
これまで3回くらいしか買ったことがないような気がします
タイトル
「てづくり手帳」追記へ
»続きを読む
2012年11月21日
ケーキ焼いたよ
寒くなってきましたね。
温かいお茶がとってもおいしい季節がやってきました。
お茶と言えば焼き菓子!
ドライフルーツのパウンドケーキ、焼きました。

これはラム酒につけたドライフルーツとクルミが入っています。
焼いているときラム酒にバニラ、シナモンの香りがだだよって甘く幸せ気分♪
これは1週間ほど置いてから食べるとおいしいらしいので今はおあずけ。
温かいお茶がとってもおいしい季節がやってきました。
お茶と言えば焼き菓子!
ドライフルーツのパウンドケーキ、焼きました。

これはラム酒につけたドライフルーツとクルミが入っています。
焼いているときラム酒にバニラ、シナモンの香りがだだよって甘く幸せ気分♪
これは1週間ほど置いてから食べるとおいしいらしいので今はおあずけ。
2012年11月20日
ストールの苦悩
現在大きなストールを編んでいます。
針は3/0号のカギ針で毛糸は175g、約7玉分使用予定です。
ストールなので広げると台形で、一番長いところで140センチほどあります。
マフラーを作るならば短い辺20センチくらいを往復して長くしてゆくのですが
ストールって長い辺から作り始め往復するので、いち往復だけでも大変。そう、140センチを行ったり来たり。
しかも何段か編み進めて「数が合わない!ハッ、4段前間違えてる!」なんてことがよくあります。

長いながーい辺の
何段か前に戻るために
今まで編んできた何往復もをほどきにほどいて
糸の山ができます。

初めは編むことが楽しいので気にならなかったのですが
このモシャモシャ糸をもう一度編み直して、新しい糸を引っ張り出すまでに2時間・・・。
つまり2時間編んだ分をほどいた・・・
(ToT)
そんなことを3回も繰り返すと、
「完成時、実は何枚分作り上げてることになるのだろうか」ナンテ考えがよぎります。
でも根気強さだけはあるので地道にコツコツやっていきます。
(ρ°∩°)
針は3/0号のカギ針で毛糸は175g、約7玉分使用予定です。
ストールなので広げると台形で、一番長いところで140センチほどあります。
マフラーを作るならば短い辺20センチくらいを往復して長くしてゆくのですが
ストールって長い辺から作り始め往復するので、いち往復だけでも大変。そう、140センチを行ったり来たり。
しかも何段か編み進めて「数が合わない!ハッ、4段前間違えてる!」なんてことがよくあります。

長いながーい辺の
何段か前に戻るために
今まで編んできた何往復もをほどきにほどいて
糸の山ができます。

初めは編むことが楽しいので気にならなかったのですが
このモシャモシャ糸をもう一度編み直して、新しい糸を引っ張り出すまでに2時間・・・。
つまり2時間編んだ分をほどいた・・・
(ToT)
そんなことを3回も繰り返すと、
「完成時、実は何枚分作り上げてることになるのだろうか」ナンテ考えがよぎります。
でも根気強さだけはあるので地道にコツコツやっていきます。
(ρ°∩°)
2012年11月19日
育つアート布バック
アートイベントの情報をキャッチすると小まめに足を運んでいます。

この真ん中のクマくんは「安友製作所」さんの作品です。
いろんなイベントで見かけます。
箱の中にたくさんのクマくんがいて、色や顔が違うなか自分のお気に入りの子を探すのが楽しいです。
お客さんの中には3個くらい付けている人もいて、その可愛さに私もちょっとハマりそうです。
その両脇の作品はまた他の方の作品。
このアッサリとした布バックにいろんな場所で出会った作品を付けて飾っていくのがちょっとしたマイブームです。
ちなみにこの布バックは私の手作り。
どんどんコラボされてこの世に二つとない貴重なバックにますます育っていきます。

この真ん中のクマくんは「安友製作所」さんの作品です。
いろんなイベントで見かけます。
箱の中にたくさんのクマくんがいて、色や顔が違うなか自分のお気に入りの子を探すのが楽しいです。
お客さんの中には3個くらい付けている人もいて、その可愛さに私もちょっとハマりそうです。
その両脇の作品はまた他の方の作品。
このアッサリとした布バックにいろんな場所で出会った作品を付けて飾っていくのがちょっとしたマイブームです。
ちなみにこの布バックは私の手作り。
どんどんコラボされてこの世に二つとない貴重なバックにますます育っていきます。
2012年11月17日
週末スペシャル11/17
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
m(_ _)m
書きそびれていた夏の記事、アップしました。
良かったら見てください
◆観覧車に乗りたい
観覧車の写真、ケータイで撮っているので画質は良くないのですが、次々と変わるイルミネーションの良い感じの色合いの時をキャッチできました。なかなか難しいんですよ。
(o^-')b
◆話題のオブジェとスカイツリー
スカイツリーへ行く方は是非このオブジェもチェックしてみてください。
そう言えば最近クリスマスバージョンの緑色が見られるとか。
◆夏の東京タワー
東京タワーのキャラクター・ノッポン兄弟ツイッターでをフォローをしているのでたまに情報が入ります。
そこでちょっと用事で近くを通るとき写メを撮るのが楽しみになりました。
m(_ _)m
書きそびれていた夏の記事、アップしました。
良かったら見てください
◆観覧車に乗りたい
観覧車の写真、ケータイで撮っているので画質は良くないのですが、次々と変わるイルミネーションの良い感じの色合いの時をキャッチできました。なかなか難しいんですよ。
(o^-')b
◆話題のオブジェとスカイツリー
スカイツリーへ行く方は是非このオブジェもチェックしてみてください。
そう言えば最近クリスマスバージョンの緑色が見られるとか。
◆夏の東京タワー
東京タワーのキャラクター・ノッポン兄弟ツイッターでをフォローをしているのでたまに情報が入ります。
そこでちょっと用事で近くを通るとき写メを撮るのが楽しみになりました。
Posted by ハルカナ at
05:15│Comments(0)
2012年11月16日
2012年11月15日
小さなガラスの小鳥
手作り雑貨が大好きです。
先日「アトリエKozaiku」さんでお迎えした小さな小さなガラスの小鳥。

縦、頭のてっぺんからお腹のところまで8ミリ、横は16ミリ。
下のクローバーは10ミリです。
前からとっても気になっていたのですが、ブースの周りはいつも人がいっぱいでなかなか見ることしかできませんでした。
今回ちょうど人のいない時に通りかかってじっくり見ることができました。
(*^□^*)
なんで人いっぱいかって、いろんなパーツを自分で選んで作ってもらうことができるからなんですね。
私もいろいろ迷って「小鳥」と「クローバー」と下のストーン一粒を透明にしてもらいました。
これはチャームなのですが、ストラップタイプや根付けなどにも加工してもらえるオーダーメイド感覚が楽しいです。
本当によーく見ても、左右もぴったり同じに作られていて人間業と思えません!スゴすぎる!
小さくてとってもカワイイです。
先日「アトリエKozaiku」さんでお迎えした小さな小さなガラスの小鳥。

縦、頭のてっぺんからお腹のところまで8ミリ、横は16ミリ。
下のクローバーは10ミリです。
前からとっても気になっていたのですが、ブースの周りはいつも人がいっぱいでなかなか見ることしかできませんでした。
今回ちょうど人のいない時に通りかかってじっくり見ることができました。
(*^□^*)
なんで人いっぱいかって、いろんなパーツを自分で選んで作ってもらうことができるからなんですね。
私もいろいろ迷って「小鳥」と「クローバー」と下のストーン一粒を透明にしてもらいました。
これはチャームなのですが、ストラップタイプや根付けなどにも加工してもらえるオーダーメイド感覚が楽しいです。
本当によーく見ても、左右もぴったり同じに作られていて人間業と思えません!スゴすぎる!
小さくてとってもカワイイです。
2012年11月14日
日記は1冊でいいです(笑)
2010年のこと。
嬉々として日記を2冊つけることにした私。
しかし結論から言うとこの挑戦は3ヶ月ほどでフェードアウト。
この小さな白い日記帳は毎年本屋さんなどで手に入れることができます。
サイズや厚み重さ、今でも見るたびひかれます。
書いた日記はどんどん増えていって、
たまにいいことや忘れたくないこともあるので捨てられない。
でもどーでもいいことが大半(^^;)
過去なんて振り返らずに前だけ見る、
なんて言うとカッコいいけど
結局いつも戻ってくるのだからたまには必要だと思います
と、今こうして振り返り中(^^)
前のブログ記事
タイトル「日記帳を2冊使い」
»続きを読む
嬉々として日記を2冊つけることにした私。
しかし結論から言うとこの挑戦は3ヶ月ほどでフェードアウト。
この小さな白い日記帳は毎年本屋さんなどで手に入れることができます。
サイズや厚み重さ、今でも見るたびひかれます。
書いた日記はどんどん増えていって、
たまにいいことや忘れたくないこともあるので捨てられない。
でもどーでもいいことが大半(^^;)
過去なんて振り返らずに前だけ見る、
なんて言うとカッコいいけど
結局いつも戻ってくるのだからたまには必要だと思います
と、今こうして振り返り中(^^)
前のブログ記事
タイトル「日記帳を2冊使い」
»続きを読む
2012年11月13日
2012年11月12日
編み物魂に火が付いた!
編み物がおもしろ過ぎます!!
この勢いを止めたくない、と次なる作品作りのため毛糸を買いに行きました。
毛糸って結構高い・・・
近くのユザワヤで見たところ、だいたいの毛糸がひと玉400円でした。
同色一袋だと200円くらいで買えるものもあります。
普通マフラーを編むには3玉ほど。それなのに一袋、つまり10玉もどうしようと思ったのですが、この際ちょっとした大作に挑戦してみようと購入を決めました。
白い糸なら余った分も使えそうです。
▽こんな感じで始まりました。
この勢いを止めたくない、と次なる作品作りのため毛糸を買いに行きました。
毛糸って結構高い・・・
近くのユザワヤで見たところ、だいたいの毛糸がひと玉400円でした。
同色一袋だと200円くらいで買えるものもあります。
普通マフラーを編むには3玉ほど。それなのに一袋、つまり10玉もどうしようと思ったのですが、この際ちょっとした大作に挑戦してみようと購入を決めました。
白い糸なら余った分も使えそうです。
▽こんな感じで始まりました。

2012年11月10日
週末スペシャル
勝手にスペシャルと言ってみました、新しく追加した過去の記事です。
夏頃は別のネットサービスを利用していてこちらに上げてないものがいくつもあります。
やってみて私にはやっぱりブログが合ってるなって思いました。
カテゴリー分けで見たり日にちで見たりできて便利です。
好きなものをコレクションする感覚です。
ではでは、こちらが追加した記事。リンクを貼ったのでクリックでとびます。
↓
◆ペパクラも好き
たまに紙工作=ペーパークラフトもやりたくなります。小さな箱を作りました。
◆フェアリーケーキ
おいしいスコーンの話です
◆スカイツリー・雅
「雅」はスカイツリーのライトアップのカラーが紫色のことをさします。水色のときは「粋(いき)」です。
◆バラが咲いていました
かわいいバラでした。お花の写真はいいですね。
夏頃は別のネットサービスを利用していてこちらに上げてないものがいくつもあります。
やってみて私にはやっぱりブログが合ってるなって思いました。
カテゴリー分けで見たり日にちで見たりできて便利です。
好きなものをコレクションする感覚です。
ではでは、こちらが追加した記事。リンクを貼ったのでクリックでとびます。
↓
◆ペパクラも好き
たまに紙工作=ペーパークラフトもやりたくなります。小さな箱を作りました。
◆フェアリーケーキ
おいしいスコーンの話です
◆スカイツリー・雅
「雅」はスカイツリーのライトアップのカラーが紫色のことをさします。水色のときは「粋(いき)」です。
◆バラが咲いていました
かわいいバラでした。お花の写真はいいですね。
Posted by ハルカナ at
05:23│Comments(0)
2012年11月09日
暖かなたまご色…が…!
近頃、編み物特集になっているのは「手芸材料のフリーマーケット」での戦利品のおかげです。
大きな段ボールいっぱいに入った毛糸の山・山・山!
その中からビニール袋に詰められるだけ詰めて500円。
よく夕方のニュースで見かけるお野菜詰め放題タイムセール、みたいな光景を想像してください。
ビニール袋も伸ばせる限り程よい力で引っ張って、最大に利用するアレです。
ワクワクでした!!
毛糸は様々な色がバラバラに入っています。
マフラーなどを作るには4~5玉同色を探さないとなりません。
同じ色がたくさんあるものを探すのがまたなかなか難しくて、ちょっと派手なピンクと紺色とをやっと見つけました。
水色はなぜか沢山あったのですがまさかここで選びたくはないです。
(;^_^A →理由
実は一番に気に入ったとっても暖かで優しい「たまご色」があって、

これが
会場を出ると・・・んッ?!
(°□°;)うわぁ »続きを読む
大きな段ボールいっぱいに入った毛糸の山・山・山!
その中からビニール袋に詰められるだけ詰めて500円。
よく夕方のニュースで見かけるお野菜詰め放題タイムセール、みたいな光景を想像してください。
ビニール袋も伸ばせる限り程よい力で引っ張って、最大に利用するアレです。
ワクワクでした!!
毛糸は様々な色がバラバラに入っています。
マフラーなどを作るには4~5玉同色を探さないとなりません。
同じ色がたくさんあるものを探すのがまたなかなか難しくて、ちょっと派手なピンクと紺色とをやっと見つけました。
水色はなぜか沢山あったのですがまさかここで選びたくはないです。
(;^_^A →理由
実は一番に気に入ったとっても暖かで優しい「たまご色」があって、

これが
会場を出ると・・・んッ?!
(°□°;)うわぁ »続きを読む