PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年08月31日

お茶漬けを

お茶漬けは、あの永谷園を使うときは
ただお湯を入れればいいんですよね。

わりとずっとお茶を注ぐものだと思ってました。

最近は妹におもしろいことを教わりました。

お湯のかわりに
ウーロン茶や麦茶を入れて食べるとおいしいとのことです。

お茶は暖めないで常温か冷たい状態がいいみたい。

ずっと熱いお湯(お茶)で食べてきたけど
冷たいからってとくに違和感はなかったです。

麦茶で試すと香ばしい味になりました。

夏は麦茶!


  

Posted by ハルカナ at 21:20Comments(0)おいしいもの

2011年08月30日

あの花展見に行きました

超平和バスターズの秘密基地を見ようと
終了間近のあの花展を見に行ってきました。






基地の中はぽっぽが持ち込んだアジア風の布や置物のほか

みんなの使ってたマグカップも置いてありました。

そしてこの文字も






会場内に「secret base」が流れるとウルっときてしまいます。

始めの頃はキッズウォーの印象が濃かったのにみごとに逆転しました(笑)。


めんまのワンピースと並んでゆきあつのワンピースも置いてありました。

ゆきあつの勇気と執念がよくわかりました。


う~ん秩父に行きたい。


  

Posted by ハルカナ at 22:55Comments(0)展示

2011年08月26日

吉祥寺を散策♪

近頃の楽しみは吉祥寺の散策です。


いろんな雑貨のお店があちこちに散らばっていて楽しいんです☆


o(^-^)o


大きなモールの中でまとめてお店を見るのもいいけど



歩きながら・探しながら、は、とっても楽しい♪♪♪



たまたま通りかかったカツサンドのお店でお土産☆野菜メンチカツ。




食べたのが1時間後なのにまだ温かくて美味しかったぁ。


(≧U≦)


注文してから揚げてくれたのかもしれません。


そういえば待っている間にコーヒーもいただきました。



お持ち帰りはかわいい薄いピンクと黄緑の箱に入れてくれます。

メッセージカードも入っていました。




やさしい心が伝わってきます。嬉しいな♪

(*^-^*)


「そーす屋のKen’sさんど」という名前のお店です。

  

Posted by ハルカナ at 21:51Comments(0)おいしいもの

2011年08月21日

「家の外の都市の中の家」展を見た

オペラシティーの「家の外の都市の中の家」展を見に行きました。





家の模型がとても面白かったです。

大きく分けて3種類の模型があり

はじめの部屋では「子供の遊ぶ家かな」と思う様な大きめの模型


二つ目の部屋では迷路のよう。いくつもの部屋が置かれています。


三つ目の部屋は壁面を地面と見立てての展示です。

まるで雲の上から見ているような感覚。


それぞれ新しいアイデアを盛り込んだ建物らしいのですが

現実にあるとはちょっと信じられないようなつくりです。

楽しいような、本当に住むとしたらなんだかどうなるかな。

未知ですね。



他に都市の住宅事情、歴史などがわかる映像もありました。

わかりやすいアニメーションで説明され内容も納得できる上に

都市のなにげない一日と人の生活が優しく流れてよい雰囲気。

ずっと見ていました。

  

Posted by ハルカナ at 22:38Comments(0)展示

2011年08月20日

たこ焼きドーナツ???

ミスドのたこ焼きドーナツ食べました。

タコは入ってません。

だから見た目だけたこ焼き風かなって思ってました。

でも





上にかかっているのはチョコレートシロップじゃなくって

あの甘辛い本当のソース!

おいしいけど

本物のたこ焼きが食べたくなっちゃう。


  

Posted by ハルカナ at 21:50Comments(0)

2011年08月13日

静かな心地よい時間

現代美術館の展示「名和晃平―シンセシス―」を見てきました。

作者が36歳という若さに驚きました。

作品内容は現代芸術の中ではシンプルな方だと感じました。

説明がないとわからないものではなく、視覚的に訴えるものが中心なので見ていて心地よかったり不思議だったり楽しみました。

また見せ方にちょっとした仕掛けがあって、会場内にはキャプションがなく、1週目は何の情報もなしに見て周り、2週目は解説を読みながら見るよう指示があります。

その通りに実行してみると最初に自分なりに自由に感じ想像することができ、2週目で疑問点が解けたり納得することができてとても楽しいです。

本来芸術って先に自分で考えて本来の解釈と比べるのは当然のことなのだけど、ついつい億劫で何も考えずにそこにある解説を鵜呑みにしてしまいます。こんなに手取り足取り見方を教えてくれるとは親切で多くの人が理解しやすくなっているように思います。

こういった特徴があるため、展示内容についてはあんまり語れないのですが

最後にあった液体シリコンの気泡の生まれては消えてゆくポコポコを見ているのが心地よかったです。ずーっと見ていられるような静かで心地よい時間が流れていきます。


  

Posted by ハルカナ at 21:25Comments(0)展示

2011年08月09日

またみつけた

セミの抜け殻、またみつけました。

昔は、「どうしてあんなに形状が変わるのだろう」と

ただただ疑問でしかなかったけど

本当の形が中でスタンバイしているだけなんだなと思うようになってきました。

羽化のことを想像すると相当かゆいだろうなとムズムズしてきます。



  

Posted by ハルカナ at 12:50Comments(0)お散歩

2011年08月09日

不思議なカタチ

このごろ時々通る公園はとても大きくて面白いです。

だいたい子供がサッカーやキャッチボールをしています。

マラソンをしている人が走りぬけって行ったり。

川もあります。川のある風景は動きがあってなんだか好きです。

植物を育てていてちょっとした庭のようなところもありました。

普段目にしない植物。規則的なカタチ。

神秘・・・なんて言ったら大げさかな(^^)


  

Posted by ハルカナ at 12:10Comments(0)お散歩