PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年01月01日

あけましておめでとうございます

昨年はこのブログを読んでくださりありがとうございます

今年もよろしくお願いします




  

Posted by ハルカナ at 23:37Comments(0)手作り

2012年12月27日

結晶、その後

雪の結晶のオーナメント的なものを作りたかったのですが・・・






これはモールに食塩の結晶が付着したものです。


熱いお湯に食塩を溶かし、温度が下がった時に溶けきれなくなったものがモールにつきます。

ちなみにビフォーはコチラです。


何もしないで飾った方が良かったみたい


(;^_^A



  

Posted by ハルカナ at 22:25Comments(0)手作り

2012年12月23日

結晶作り

結晶を作ってみたいと思い立ちました。


まずこんなふうにモールで雪の模様を作ります。




そしてヒミツの液体に沈めます。





さてさてどうなることやら・・・  

Posted by ハルカナ at 20:45Comments(0)手作り

2012年10月02日

手帳作り

2013年の手帳を作りました。



色が薄いのには理由があります。


前回の(今使っている)手帳も作ったものですが、使ってみて手帳の数字って思いのほか薄くて小さいことがわかりました。

わかっていて気を付けて、小さめ・薄めにしたつもりだったのに、自分の書き込む文字のジャマになってちょっと見にくかったのです。


そのため今回のものは数字の色をとても薄く作っています。


一応これはパソコンで作っています。

本当はエクセルかワードを使えば文字がキレイに並ぶのでしょうが、使い方がよくわからないので数字をひとつひとつ並べています(^^;)

と言っても1回だけ並べてあとはコピーでやってますよ、モチロン。

ポイントは綴じた時にちゃんと左右が同じ月になるよう、紙の裏表にも気をつけてつながるようにしたところです。なんて、当たり前のことですが作っている時はヒドイめちゃくちゃなんです。

できあがった手帳のページをめくって、しっかりと本物のスケジュール帳になっているのを確認した瞬間は大きな感動です!!




  

Posted by ハルカナ at 22:48Comments(0)手作り

2012年09月28日

ウサギのぬいぐるみ

だいぶ前に作っていたウサギのぬいぐるみ。


目をボタンにしようと思いつつ…「アレ?ボタンどこいったっけ」とそのまま時間が流れていきました。


よくあることですね(笑)


こないだペンギンの目を付けたときにボタンを出したので、やっとこの子につけることができました。


開眼!




  

Posted by ハルカナ at 22:30Comments(0)手作り

2012年09月23日

ダルにお洋服を

小さなお人形、リトルダルのお洋服を作りました。




全長12センチほどのお人形なので本当に小さな余り布さえあればお洋服が作れてしまいます。


ちなみにこの子はusedなので若干難アリで頭がツルツルです。


髪も用意したのでそのうち作りたいと思っています。


  

Posted by ハルカナ at 22:33Comments(0)手作り

2012年09月22日

ペンギンのぬいぐるみ

先日見たぬいぐるみ展(→コチラ)に影響を受けて自分でも挑戦してみました。


とはいえ、まだまだコワイ要素は含まれていません。


とにかく立体的な物ってどうやって作ればいいんだろうと模索中。


フェルトマスコットの本を見てそのまま作りました。





こだわりは「目」をボタンにしたところです。


ボタンアイのぬいぐるみやドールは感情を隠すような無機質さがあるように思います。


そこだけちょっと切なく、ね。

  

Posted by ハルカナ at 22:56Comments(0)手作り

2012年09月14日

梅干しのポーチ?

バネ口のポーチ作りました。






くちのところを両側から力を入れると「パカッ」と開くようになっています。

茶色の糸で刺しゅうをして、色は布染めクレヨンでつけました。



この刺しゅうのイラスト、実はお菓子に描いてあったイラストなんです。

写真・中央左の小さいイラストです。



お菓子は梅干をシート状にしたすっぱいものなのですが、それを作っているらしき人物がコックさんのスタイルをしています。

とってもかわいいのでこのイラストを切り取ってパソコンに貼っていました。




あるときニコニコ動画で手芸作品を検索していたら「伯方の塩」のパッケージをそのまんま布にプリントしてクッションを作ってる人がいました。

これは面白い!遊び心があって楽しい!!

と感動し、私もチャレンジしてみたのでした。

他にも商品のキャラクターで好きなものいろいろ作ってみたいです。










  

Posted by ハルカナ at 22:50Comments(0)手作り

2012年08月31日

ちょこっとラッピング

ときどきラッピングも気になっています。


本屋さんにはラッピング関連の本がたーくさんありますが、この頃注目度急上昇中なのは「ハローサンドウィッチ」さんの作り方です。


絶妙な外し具合がたまらなくオシャレで最高です!!



そこで素材を使ってチャレンジ!

シールをペタペタ貼って・・・




まだまだ修行が必要ですね


 (^^ゞ


  

Posted by ハルカナ at 22:14Comments(0)手作り

2012年08月14日

出産のお祝いの

友人がもうすぐパパ・ママになるということでガラガラを作りました。



赤ちゃんはなんでも口に入れてしまうというので、今回はオリジナルではなくキットを選びました。

オーガニックコットンなので安心&やさしい色合い。

喜んでもらえるかな。  

Posted by ハルカナ at 22:40Comments(0)手作り

2012年07月28日

レジンに挑戦

いま手芸界で一番のブームは「レジンアクセサリー」だと思います!


昔のレジンは2液の重さを量って混ぜ合わせるものが主流で、作品的にもドライフラワーや昆虫を入れたものが目立っていたみたいです。


最近ではUVレジンと呼ばれるもが出回っています。日光に当てるだけで固まるのでとっても手軽に楽しめるようになりました。


作品も写真やイラストを小さくプリントしたものと金属などのモチーフをコラージュ風に閉じ込めてペンダントやブローチなどのアクセサリーにするのが人気ですね。


そこで私も挑戦。




コラージュは難しいのでお花のパーツをひとつ入れてみました。

これだけでも透明でキラキラしてかわいくできて、ちょっと楽しかったです。

  

Posted by ハルカナ at 22:15Comments(0)手作り

2012年06月30日

ペパクラも好き

普段は主に手芸を中心に手作りしていますが、紙こものを作るのも好きです。

本屋さんで面白そうなラッピングの本を見つけたのでさっそく作ってみました。


カッターきらーん!


箱、完成



本についていたデータCDで片面に展開図を、もう一方の面にカワイイ模様を印刷して様々なミニBOXが作れるようになっています。

ペーパークラフトも楽しいですね。
  

Posted by ハルカナ at 22:55Comments(0)手作り

2012年01月10日

今年チャレンジしたいこと

手作りの分野で今年チャレンジしたいことは「樹脂粘土」です。


樹脂粘土は高校生の時に1度扱ってみたことがありました。


家にあった「婦人百科」に載っていたのをもっと小さい頃から度々見ていて、


「高校生になったしできるかな~」


となんとなくやってみたのでした。


こんなカンジの人形です。





とってもカワイくてちゃんとしてますが意外に簡単に作れます。


出来上がった人形は学校の図書館の先生に「飾ってください」と渡しました。


図書館にはいつも

誰かが作った「フェルトのお弁当セット」や

魔女の宅急便のポスターそっくりな「キキのパン屋お店番のミニチュア(紙粘土)」などが置いてありました。

生徒の趣味のギャラリーみたいですね(^^)


ところが学校を改装するための引っ越しでなくなってしまい、新校舎に移って飾るものがありませんでした。


持っていくととても喜ばれたのを覚えています。

「また作って」
「美術部で作り方教えて」

と言われたのですが消極的だった私は何もせずそのままに…


それから私は卒業し、月日は流れてゆきました。


高校はその校舎からまた別の場所へ引っ越しました。


その全く見覚えのない母校(笑)にある時立ち寄る機会ががあり、お世話になった図書館の先生に挨拶をしに行きました。


すると

「まだあるわよ~っ!」

と、あの人形を見せてくれたのです!!


ええ~っ!!
 (°□°;)


驚きです。


校舎の移動があったのに一緒に連れてきてくれたんだ


しかも、私が作ったこと覚えてくださったとは!!あれから7年ほど経ってその間にたくさんの生徒がいたというのに!!


嬉しかったです。


そんな思い出が樹脂粘土にはあります。


今度はオリジナルのものでチャレンジしてみたいな。


  

Posted by ハルカナ at 23:21Comments(0)手作り

2011年07月07日

アイスサンドがいっぱい☆

アイスクリームをワッフルコーンではさんだアイスサンドがいっぱい!!






なーんて(´▽`)


粘土で作ったフェイクスイーツです。  

Posted by ハルカナ at 21:38Comments(0)手作り

2011年06月25日

テーブルも作りました

まるいテーブルを紙でどうやって作るか

厚みはどうやって出すのか

かなり悩みました

 p(´⌒`q)


そしてなんとなく完成。


  

Posted by ハルカナ at 21:17Comments(0)手作り

2011年06月21日

フェルトうさぎ2号

フェルトのうさぎを少し形を変えて作ってみました




ちょっとポップさが強い気もするけど、

目と鼻の感じが重要ですね。


今は仮に付けてみましたが、

このあたりを工夫して大人の方に好まれるテイストを目指します。


  

Posted by ハルカナ at 22:43Comments(0)手作り

2011年06月16日

イスが出来ました

うさぎルームのイスを作りました。






木のように見えたらいいな。


実は紙に木目風の柄を印刷して作ってみました。
  

Posted by ハルカナ at 23:29Comments(0)手作り

2011年06月10日

うさぎルーム建設中

小さなぬいぐるみ・マスコットを作っていると、お部屋が欲しいなと思うようになりました。

そこでなんとなく雰囲気だけを紙でイメージしてみました。





今は真っ白だけど


お部屋に机とイスを置いて


のんびりお茶をしている2匹のうさぎの様子を激写したいです。

o(^-^)o  

Posted by ハルカナ at 21:15Comments(0)手作り

2011年05月29日

魔法のコンパクト

魔法のコンパクトをフェルトで作ってみました。




クリーミーマミのコンパクトです。


フェルトって色が限られているので、

再現できそうな色合いのものを見ると作りたくてウズウズしてきます。

o(^-^)o

  

Posted by ハルカナ at 17:04Comments(0)手作り

2011年05月26日

「カミカラ」面白いよ

デザフェスで見つけた「カミカラ」を組み立てたよ。


ぺたんこの状態のこの物体を





床から20~30cm上から手を離す、

とすると…






飛び上がって…






ペンギンになります。


すごく面白いです。

(-^〇^-)

  

Posted by ハルカナ at 21:14Comments(0)手作り