2013年01月16日
とっておきお菓子
日々ちょっとしたおいしいものを探すのが楽しみの私。
いろんなお菓子を見て「これはこんな味かな~」とまず予想します。
食べてみたときその予想を上回ったときの感動・トキメキ☆
今回のコレ「ビスカウト」。

喫茶コーナーのレジ横にありました。1枚150円。
見た目も平凡で、味も良くある感じのクッキーなのですが、個人的に何かが違う気がします。
横浜のお菓子ということです。
いろんなお菓子を見て「これはこんな味かな~」とまず予想します。
食べてみたときその予想を上回ったときの感動・トキメキ☆
今回のコレ「ビスカウト」。

喫茶コーナーのレジ横にありました。1枚150円。
見た目も平凡で、味も良くある感じのクッキーなのですが、個人的に何かが違う気がします。
横浜のお菓子ということです。
2013年01月15日
雪の駐車場
こちらは昨日 大雪でした。
だいたいいつも降るには降っても積もることはなかなかないこの辺りで、昼頃にはもう真っ白になっていたので驚きました。
なにかと好評の駐車場の写メ、今朝の様子です。

だいたいいつも降るには降っても積もることはなかなかないこの辺りで、昼頃にはもう真っ白になっていたので驚きました。
なにかと好評の駐車場の写メ、今朝の様子です。

2013年01月11日
2013年01月10日
2013年01月09日
ミトン派?5本指派?
手袋がないと手が冷たくて大変な私。
ずっと気に入って使っていたのはユニクロで何ィ~気なく買ったミトンでした。
中がフリースになっていて手を入れるとフワッフワで気持ち良いんです。
少し大きめなので中がゆったりしているところも気に入っていました。
それも2・3年ほど使っていたのでそろそろ次なるミトンを探すため雑貨屋さんをチェックすることにしました。
しかし、5本指の手袋はたくさんあるのにミトンはなかなか置いていません。
指の先が開いていて4本のカバーがついてるタイプもあるのですが、ミトンは選べるような種類がないです。
と、これは少し前のハナシ。あの時はミトン探しに苦労した記憶があるのですが、今シーズンは拍子抜け。とっても増えた気がします。ガンバレ・ミトン!
私の手編みミトンは手首の飾り編みができたところ。

ずっと気に入って使っていたのはユニクロで何ィ~気なく買ったミトンでした。
中がフリースになっていて手を入れるとフワッフワで気持ち良いんです。
少し大きめなので中がゆったりしているところも気に入っていました。
それも2・3年ほど使っていたのでそろそろ次なるミトンを探すため雑貨屋さんをチェックすることにしました。
しかし、5本指の手袋はたくさんあるのにミトンはなかなか置いていません。
指の先が開いていて4本のカバーがついてるタイプもあるのですが、ミトンは選べるような種類がないです。
と、これは少し前のハナシ。あの時はミトン探しに苦労した記憶があるのですが、今シーズンは拍子抜け。とっても増えた気がします。ガンバレ・ミトン!
私の手編みミトンは手首の飾り編みができたところ。

2013年01月08日
ミトンに挑戦
冬になると私の手はいつも冷たいです!
(>_<)
だから手袋は必需品。
外に出るとコートのポケットから手袋を出し装着。
するとその場にいた人が「え?」「ん?」って不思議顔になります。
そんなことが続いたので聞いてみると「普通はあまり手袋を使わない」という答えが返ってきました。
へぇ~(◎o◎)
あんなに売ってるとこ見かけるのに。
やっぱり皆さんも使わないのでしょうか?
編み物、次はミトンに挑戦します。
(>_<)
だから手袋は必需品。
外に出るとコートのポケットから手袋を出し装着。
するとその場にいた人が「え?」「ん?」って不思議顔になります。
そんなことが続いたので聞いてみると「普通はあまり手袋を使わない」という答えが返ってきました。
へぇ~(◎o◎)
あんなに売ってるとこ見かけるのに。
やっぱり皆さんも使わないのでしょうか?
編み物、次はミトンに挑戦します。

2013年01月07日
気になる香川さん
昨年の10月に放送された「ダブルフェイス」の後編を見ました。待ってました!
もともと香港の作品のリメイクということで、現実離れした内容ですが面白かったです。
話の流れとしては西島くんも香川さんもなんとも言えない悔しい結末です。でもある意味ベタで大いに納得しました。
そして他の番組で香川さんの歌舞伎襲名のドキュメンタリーをやっていました。
香川さんの素の表情や歌舞伎の稽古の場面など全く知らない一面を見て思わず引き込まれました。頑張って欲しいです。
もともと香港の作品のリメイクということで、現実離れした内容ですが面白かったです。
話の流れとしては西島くんも香川さんもなんとも言えない悔しい結末です。でもある意味ベタで大いに納得しました。
そして他の番組で香川さんの歌舞伎襲名のドキュメンタリーをやっていました。
香川さんの素の表情や歌舞伎の稽古の場面など全く知らない一面を見て思わず引き込まれました。頑張って欲しいです。
Posted by ハルカナ at
21:08│Comments(2)
2013年01月05日
猿回しのお守り
近所でちょっと有名な神社を通りかかったのでお参りして来ました。
1月の4日でしたが中は出店が並んでいたり、お守り・おみくじ売り場にはわらわらと人がいました。
そして猿回しもやっていました。
既に終盤でお猿のひとジャンプしか見れなかったのですが、お猿に縁のある私なので例の入れ物に少しだけ入れました。
例の入れ物、お札がいっぱいでした。きっと元からあるとお客さんが入れやすいんですね。少ししか入れないのがなんだか申し訳なくて立ち去ろうとすると「お守りです」と何かを渡されました。
家に帰ってゆっくり見てみると、そのお守りは和紙と折り紙でひとつひとつ手で作ったもののようです。
ここでふと、お守りの中身って見てはいけないって言われるけど、猿回しで何がお守りになるのか疑問に思い開いてみることに・・・
何が入ってると思いますか?
紙を開くとお猿の手形と名前がありました。
ものすごーく納得ッ!!
とっても良いものを頂いたなぁと、幸せな気持ちになりました。
本当に今年いいことありそう(^^)。
1月の4日でしたが中は出店が並んでいたり、お守り・おみくじ売り場にはわらわらと人がいました。
そして猿回しもやっていました。
既に終盤でお猿のひとジャンプしか見れなかったのですが、お猿に縁のある私なので例の入れ物に少しだけ入れました。
例の入れ物、お札がいっぱいでした。きっと元からあるとお客さんが入れやすいんですね。少ししか入れないのがなんだか申し訳なくて立ち去ろうとすると「お守りです」と何かを渡されました。
家に帰ってゆっくり見てみると、そのお守りは和紙と折り紙でひとつひとつ手で作ったもののようです。
ここでふと、お守りの中身って見てはいけないって言われるけど、猿回しで何がお守りになるのか疑問に思い開いてみることに・・・
何が入ってると思いますか?
紙を開くとお猿の手形と名前がありました。
ものすごーく納得ッ!!
とっても良いものを頂いたなぁと、幸せな気持ちになりました。
本当に今年いいことありそう(^^)。
2013年01月02日
おせちの中で何が好き?
おせちのなかで好きなもの
私の一番は錦玉子です。
それとおせちは全体的に甘いもの多くて大変なので、かまぼこは貴重です。
私の一番は錦玉子です。
それとおせちは全体的に甘いもの多くて大変なので、かまぼこは貴重です。
Posted by ハルカナ at
23:53│Comments(2)
2013年01月01日
2012年12月31日
よいお年を
さてさて2012年もあと少しで終わりです。
私は毎年恒例の年賀状の制作。
(;^_^A
クリスマスはひと月前から飾るけれど、お正月はその日になって初めて「お正月」というものだから、イメージ作りが難しいです。
この法則に気付き、今年は1月のうちに少し作っておいたのでまだ早い方です。
この年賀状が終わったらスグ馬を作ります。
来年は、積み重ねてきたことに少しでいいから反応や結果を出して、パソコンを新しくしたり、新しい服を買ったり、友達ともう少し遊べるといいなぁ。
写メは25日のタワーです。
カラフルでハート。
ちょっと幸せな気持ちになれるから。

私は毎年恒例の年賀状の制作。
(;^_^A
クリスマスはひと月前から飾るけれど、お正月はその日になって初めて「お正月」というものだから、イメージ作りが難しいです。
この法則に気付き、今年は1月のうちに少し作っておいたのでまだ早い方です。
この年賀状が終わったらスグ馬を作ります。
来年は、積み重ねてきたことに少しでいいから反応や結果を出して、パソコンを新しくしたり、新しい服を買ったり、友達ともう少し遊べるといいなぁ。
写メは25日のタワーです。
カラフルでハート。
ちょっと幸せな気持ちになれるから。

Posted by ハルカナ at
23:26│Comments(0)
2012年12月28日
ポーランドの食器
最近、気になっているもの

ポーランドの食器「Ceramika Artystyczna(ツェラミカ・アルティスティチナ)」です。
模様はとても細かく見えますがよく見るとシンプルな柄の集まりになってます。
素朴な華やかさが好きです。
この写真にはないリンゴの形のうつわやマグカップのフォルムもとっても可愛らしいです。
いいなぁ・・・

ポーランドの食器「Ceramika Artystyczna(ツェラミカ・アルティスティチナ)」です。
模様はとても細かく見えますがよく見るとシンプルな柄の集まりになってます。
素朴な華やかさが好きです。
この写真にはないリンゴの形のうつわやマグカップのフォルムもとっても可愛らしいです。
いいなぁ・・・
2012年12月27日
結晶、その後
雪の結晶のオーナメント的なものを作りたかったのですが・・・


これはモールに食塩の結晶が付着したものです。
熱いお湯に食塩を溶かし、温度が下がった時に溶けきれなくなったものがモールにつきます。
ちなみにビフォーはコチラです。
何もしないで飾った方が良かったみたい
(;^_^A


これはモールに食塩の結晶が付着したものです。
熱いお湯に食塩を溶かし、温度が下がった時に溶けきれなくなったものがモールにつきます。
ちなみにビフォーはコチラです。
何もしないで飾った方が良かったみたい
(;^_^A
2012年12月26日
2012年12月25日
2012年12月24日
ケーキ焼きました
クリスマスなのでケーキ焼きました。
チョコレートブラウニーです。
ツリーみたいに並べてみました。

こんな感じに中にもクルミ入り。

チョコレートブラウニーです。
ツリーみたいに並べてみました。

こんな感じに中にもクルミ入り。

2012年12月23日
結晶作り
結晶を作ってみたいと思い立ちました。
まずこんなふうにモールで雪の模様を作ります。

そしてヒミツの液体に沈めます。

さてさてどうなることやら・・・
まずこんなふうにモールで雪の模様を作ります。

そしてヒミツの液体に沈めます。

さてさてどうなることやら・・・
2012年12月22日
2012年12月21日
マーブル手袋・完成
マーブル毛糸で編んだ手袋、出来上がりました。

ただ長編みを編み続けるだけの簡単な作り。これまで作っていた物に比べてずっと小さいのであっという間に完成。
o(^∇^o)(o^∇^)o
クッキーの上のアイシングやアイスクリームみたいな色合いがかわいいです、が…
模様が…(゜_。)?
うーん、私はもっと色がバラバラに出てくるといいなって思って…う~ん
すると母が「カワイーッ!いいじゃない♪」
と、いうことで(=^_^=)
少し早めの母へのクリスマスプレゼントになりました。

ただ長編みを編み続けるだけの簡単な作り。これまで作っていた物に比べてずっと小さいのであっという間に完成。
o(^∇^o)(o^∇^)o
クッキーの上のアイシングやアイスクリームみたいな色合いがかわいいです、が…
模様が…(゜_。)?
うーん、私はもっと色がバラバラに出てくるといいなって思って…う~ん
すると母が「カワイーッ!いいじゃない♪」
と、いうことで(=^_^=)
少し早めの母へのクリスマスプレゼントになりました。
2012年12月20日
ツリーとヘクセンハウス
銀座・有楽町へ行きました。
ミキモトの大きなツリーはちょっとした人気で、いつも立ち止まって写真を撮る人で賑わっています。

無印良品のヘクセンハウス、かわいいです。

たくさんのお家で街ができていました。甘い香りもただよって、お、おいしそう~。

ミキモトの大きなツリーはちょっとした人気で、いつも立ち止まって写真を撮る人で賑わっています。

無印良品のヘクセンハウス、かわいいです。

たくさんのお家で街ができていました。甘い香りもただよって、お、おいしそう~。
