2012年01月08日
「ドリームマッチ」面白い!o(^∇^o)その2
(敬称略)
私は結構サンドウィッチマンが好きです。おもしろいことに富澤と堤下、伊達と板倉という組み合わせになりました。それぞれの打ち合わせ風景も面白かったです。
堤下は「富澤の新しい一面を引き出したい!」とエラそうに語るけれどネタは書かないっていう(笑)
一方ヤクザの親分みたいでエラそうな伊達もネタは書けないって言い切ってる(笑)
富澤&堤下コンビ、いゃ~面白いです。なんていうか見ていて落ち着きます。
ところがワンセグで録画していたのですが、電波の問題か電池がなかったかで板倉&伊達コンビが見られませんでした。(ToT)
また再放送やって欲しいです。年末かなぁ。
私は結構サンドウィッチマンが好きです。おもしろいことに富澤と堤下、伊達と板倉という組み合わせになりました。それぞれの打ち合わせ風景も面白かったです。
堤下は「富澤の新しい一面を引き出したい!」とエラそうに語るけれどネタは書かないっていう(笑)
一方ヤクザの親分みたいでエラそうな伊達もネタは書けないって言い切ってる(笑)
富澤&堤下コンビ、いゃ~面白いです。なんていうか見ていて落ち着きます。
ところがワンセグで録画していたのですが、電波の問題か電池がなかったかで板倉&伊達コンビが見られませんでした。(ToT)
また再放送やって欲しいです。年末かなぁ。
2012年01月08日
「ドリームマッチ」面白い!o(^∇^o)その1
テレビでお笑いの特番がある時はだいたい見ています。
先日放送していた「ドリームマッチ」おもしろかったです!!
と、これを伝えたい友人がこの番組を見ていないし知らないと思うので解説風に書きます。
これはいつものコンビとは違う人と組んでコントや漫才を披露します。
ここでの特別コンビの組み方から見せてくれてそこがまた面白いんです。
ボケとツッコミに別れてフィーリングカップル形式で決めていきます。
つまり、それぞれ組みたいと思う人を一斉に発表し、お互いを選んだ人どうしが組めて抜けてゆくシステム。
人気が集中したり、それぞれ相手に望むキャラはこういう人なのかぁってことが改めてわかったりおもしろいです。
ここは全部見終わってからもう一度見返してみるとまた楽しいです。
さらにネタ合わせの場面ではどちらがネタを書くかというところも興味深いところです。
いろんなコンビがいますが、見ているとわりとボケの方がネタを書いているところが多い様です。
確かにツッコミは何かが起きてからその場面に合ったことを言えばいいけれど、ボケは先に展開を進めてゆくので確実に次を覚えていないといけないし、タイミングや間の取り方など難しいところがあります。
(もちろんコンビよってはネタによってボケ・ツッコミが変わるところもあって全てではないです)
この先は番組を見てないとわからないところなので良かったら読んでください。
»続きを読む
先日放送していた「ドリームマッチ」おもしろかったです!!
と、これを伝えたい友人がこの番組を見ていないし知らないと思うので解説風に書きます。
これはいつものコンビとは違う人と組んでコントや漫才を披露します。
ここでの特別コンビの組み方から見せてくれてそこがまた面白いんです。
ボケとツッコミに別れてフィーリングカップル形式で決めていきます。
つまり、それぞれ組みたいと思う人を一斉に発表し、お互いを選んだ人どうしが組めて抜けてゆくシステム。
人気が集中したり、それぞれ相手に望むキャラはこういう人なのかぁってことが改めてわかったりおもしろいです。
ここは全部見終わってからもう一度見返してみるとまた楽しいです。
さらにネタ合わせの場面ではどちらがネタを書くかというところも興味深いところです。
いろんなコンビがいますが、見ているとわりとボケの方がネタを書いているところが多い様です。
確かにツッコミは何かが起きてからその場面に合ったことを言えばいいけれど、ボケは先に展開を進めてゆくので確実に次を覚えていないといけないし、タイミングや間の取り方など難しいところがあります。
(もちろんコンビよってはネタによってボケ・ツッコミが変わるところもあって全てではないです)
この先は番組を見てないとわからないところなので良かったら読んでください。
»続きを読む